PR

【時短学習No.1】社労士24の評判・口コミ(70件)

社労士スクール

社労士24の口コミ評判を要約すると、

  • 短い講義時間と薄いテキストでも合格できる。
  • 関連知識まで丁寧に説明し、深く理解しやすい。
  • 工夫した語呂合わせが面白くて記憶に残る。
  • 隙間時間を最も有効利用できる教材。
  • 質問メールの返答が早い。

のような満足の声が目立つ一方で、

  • テキストがフルカラーでない。
  • リピーター向けの割引制度がない。

という不満の声もあります。

社労士24の公式サイトはこちら

社労士24の評価

受講料の安さ 4.5
教材の評判 5
講師の評判 5
サポートの評判 4
総合評価 5

 

社労士24全体の良い評判・口コミ・体験談

記念受験を除けばほぼゼロから一発合格をしうるところまで連れて行ってくれた誰にでもお勧めしたい商品。
出典:𝕏

社労士24は図解と短い講義にギュッとなってるので、暗記するのに特にいいと私は感じてます!
直前期に全科目一周する時、社労士24ありがたかったです😭
出典:𝕏

大原の社労士24、めちゃくちゃわかりやすいです!
「うんうん、そういうだったのね!」ってサクッと理解できるし、頭にスーッと入ってくる。脳みそスッキリ!
出典:𝕏

社労士法人の先生曰わく
社労士が顧客にプレゼンする際の伝え方は
金沢先生の難解な条文を噛み砕いて分かりやすく説明するアウトプット力がお手本!
と例えに出されてた。
大原を卒業してもなお学ぶべきは金沢先生!試験だけでなく社労士としてもお世話になる!
自分的には本望
出典:𝕏

今年も社労士24+直前対策コースを受講する事にしました。
☑︎仕事、プライベートの関係で勉強時間を十分に確保できないので、他の講座を選ぶと消化不良の可能性大
☑︎本試験合格レベルに到達できる教材(基準点割れの選択労一もテキストをさらに読み込めばクリアできていた)
出典:𝕏

社労士24は余計なものが削ぎ落とされており、とてもコンパクトにまとまっています
あと金沢先生の語呂合わせが秀逸です
出典:𝕏

今年度の社労士試験見直しを終えて、
社労士24がしっかり頭に入っていれば択一では50点を余裕で超えられたんだなとの感想…
改めて基礎は大事と実感。
出典:𝕏

・テキストが薄く、動画も濃縮されているので何回も復習できる
・テキストが薄いので、気が遠くならない
・テキスト未掲載が問題集に載っていたら、テキストに書き込めば十分
手は広げず、浮気せず、やり続ければ、合格圏内にいけます。
テキストの薄さに不安にならず、信じること。
やりつくすことです。
出典:𝕏

社労士24ってちゃんと受講すれば相当割安な教材な気がする。
自習室借りれるのも地味にありがたい。
出典:𝕏

社労士24の方が図解が多く分かりやすいです😌 レクチャーもテキストを読むだけではなく、1つひとつが印象に残るようなレクチャーになっています🤭 あとこれは本当にただの私の気持ちの問題ですが、やはりテキストが薄いので、あと1回転頑張ろう!という気持ちになれます😂
出典:𝕏

社労士24ってなんで私に合ってるかなぁって思ったら…🤔
言葉だけの表は、他の通信でもやってるけど、絵で流れが出てくるのが分かりやすいんだって思いました✨
幼稚園児みたい🫣でも理解低い私には、とても分かりやすい😂
でも1番のお気に入りは、ダジャレだけど
出典:𝕏

開けてびっくり‼️
テキストの薄さよ…
これで大丈夫なの?足りてる?
と思うくらいですが、信じて講義とテキストと問題集を回転させます。
講義を聞いてみて、良さを実感しております
無駄がない‼️
とてもいい‼️
これ耳学的にとてもいい‼️
隙間時間にもガッツリ腰を据えて勉強するときも、もちろん!
出典:インスタグラム

わ、わかりやすい..!
大学受験の世界史で、浪人時代にまとめノートを作ったことで偏差値が爆上がりしたことがあったので、社労士試験でも自分のまとめノートを作ろうかと思ったけど、なんせ量が膨大すぎる..!
非効率だと今年はやめたんだけど、頭の中はごちゃごちゃしていたようです。
金沢先生の講義をきいて、頭の中がすっきり整理されていく感覚があります。
まとめノートが手に入ったようにすっきりまとめられていて感動してます。
労災の講義、あっという間だった〜☺️
出典:インスタグラム

語呂合わせが自然と思い浮かぶことがよくあります。覚えていなかったつもりでも記憶として残っているのだろうと。社労士24とその語呂合わせは、シャロ勉の革命的アイテムだ!

忙しくて机に向かう時間がなかなか取れない人には、社労士24の耳勉がおすすめ!ちょっとした空き時間でも効果的に学習できます。

金沢担当講師はユニークな人で、特に寸劇が加わった解説は頭に残りました。工夫された語呂合わせも覚えやすかったです。

社労士24の存在を知ったのはつい最近のこと。もっと早い段階で気付いていたなら違う結果になっていたかもしれません。

24時間で全範囲をカバーする傑出した構成力。インプットが早く完了するので、その分アウトプットに多くの時間を割ける。

あの膨大な量をここまでコンパクトに整理してくれた先生方の尽力に感謝と感動。これなら絶望感なく取り組めそうです!

膨大な試験範囲に道半ばで心折れる人続出と聞いて不安でしたが、社労士24だから完走できました。

復習が追いつかず、時間をお金で買うと割り切り社労士24を重課金。復習の時短が半端なくて最高すぎる。このテキストの薄さには驚きしかない🥹

人それぞれタイプがあるので社労士24が皆におすすめとは言えませんが、私は社労士24の高速回転でなければ成し遂げるのは不可能だったと言い切れます。他講座だったら挫折していました。

ガッツリ勉強する気にはなれないけど勉強時間ゼロの日は避けたい時に社労士24はうってつけ。

語呂合わせが思わず笑ってしまうほどのくだらなさ。それと厚生年金の授業でモヤモヤしていた部分が、社労士24を聞いて一気に理解が深まり、頭の中がすっきり整理整頓されました。

社労士試験は忘却曲線との戦い。去年は繰り返しがままならず惨敗だった。今年社労士24を使ってみて、忘却曲線に敵うのは周回しかないと実感する毎日。

ひたすら高速回転を続けていると、直前期には1日で1科目終わる日も。達成感がエグい。

合格知識が濃縮されたコンテンツの素晴らしさを改めて認識。社労士24で基礎を固め、それを土台に積み上げていく。

カリキュラムがきちんと整っていて、勉強を途中で諦めてしまった人でも取り組みやすくなっています。

 

社労士24は試験に必要な知識を効率的に学べる究極の時短教材です。社労士24より少ないボリュームで合格を目指せる講座は今のところありません。

 

社労士24の教材に関する良い評判・口コミ・体験談

社労士24。レクチャーテキストと講義が要点がスッキリしててわかりやすいです。
トレ問も過去問&オリジナル問題でレクチャーの整理にピッタリ。
評判どおりの良い講座ですね。
最高の武器を使いこなせるか、後は自分の努力次第😅
出典:𝕏

社労士24をはじめて、2週間あまり。他社テキストと比較して薄いテキストに収めているのは凄いと思う。当然、書いてあることは同じだけど、まとめ方が最適だからページ数を最小にできるのだろう。
出典:𝕏

初めはテキストが薄くて不安でしたが、そのお陰で合格できたと思っております。
テキストが薄い=基本的なことが中心になっており、これがとても大切でした。
試験は難しい問題が出ますが、大半は基本的なことしか出ません。
出典:𝕏

社労士24で勉強しました😊 金沢先生のレクチャー無くして今年の結果はありません😭 ただ、もっとかんどうしたのがトレ問です。過去10年分の重要論点の厳選、予想問題、改正問題が一冊に集約されてるんです❗重複出題されてる論点は削除されてるので、同じ論点の問題ばかりが連続するというかとがない。
出典:𝕏

テキスト読みは社労士24のテキストでやってました。
が、あの薄さでも十分な情報が詰まっていたと思ってます。
分厚いテキスト1周よりも社労士24のテキストを
2周ないし3周する方が効果的かなというのが
実際にやった者の感想です。
出典:𝕏

これとこれのまとめほしいなぁ、
と思ったらすでにそれはテキスト内に存在した、
それが社労士24
出典:𝕏

1つの単元が最長でも15分程度とコンパクトながら、要点が濃縮されていてスキマ時間でもサクサク視聴できます。通勤中や細切れ時間を活用し、塵も積もればで着実に積み上がっています。

薄いと言われるテキストですが、選択式の基準点割れになった箇所が載っているほど充実しています。

最初にテキストを開いたときはカラーの方が良いなと感じたけど、もう3日目には白黒でも全然気にならなくなった。必要な部分には自分で色を付けて工夫している。

テキストは極限まで凝縮された究極のノート。

教科書は薄いが試験に出るところは網羅されている。教科書と心中するくらい読み込む!

問題演習はトレーニング問題集、過去問、そして直前対策だけで十分足りました。

テキストがコンパクトにまとまっているのでテキスト読みが捗り、社労士24にしてから進み具合が2〜3倍速に跳ね上がっています。

テキストが薄くて軽いので、持ち運びに便利です。

あまり言いたくないが、社労士24で予習→本講座受講→社労士24で復習、が相乗効果でより理解が深まり、最強だと思う。

要所要所でのまとめや科目の横断整理が図解されており、全体像を把握しやすくなっています。

 

シンプルでコンパクトなテキストながら、マスターすれば本試験で7〜8割は確保できる内容です。また講義1本当たりの時間が短く、隙間時間の活用に最適です。

 

社労士24の講師に関する良い評判・口コミ・体験談

わかりやすい講義と合格へと導く熱意を感じる社労士24の金沢先生は神です☺️
出典:𝕏

社労士24の1番よいところ
・金沢先生のおかげでモチベーションを保てる
我々受験生に対して不快になるようなことを一切言わない、いつも我々を称賛してくださります。
おそらくこのような先生は本当に少ないと思います。
もちろん教え方も上手いですし、人気講師の理由がよくわかりました。
出典:𝕏

社労士24を、通勤中に聞いてみました。一つの単元が短いので聞きやすい、ちゃんと論点の背景まで説明してくれてる。。🥺
流し聞きしてたら、途中で小ネタが入って、え?となる。
面白いです✨
出典:𝕏

社労士24、改めて視聴して凄さを実感!。理解力が弱い私でも、分りやすくて神ですね!。
出典:𝕏

金沢先生の語呂合わせには本当に助けられている。最初はそれを頼りに覚えていくが、そのうち語呂合わせ無しでも反射的に答えが浮かぶようになってくる。もし答えが出てこない時は、また語呂合わせに戻る。

他校の上級コースはマニアックで細かすぎて覚えきれないと思った。
「そんな論点より大事な部分がある!」という金沢先生の方が説得力があって合格に近いと感じる。
枝葉末節は受かってから。基本を鉄壁にする。

解説文の理解が苦手な理系出身の私には、金沢先生が作成した図解のまとめが抜群に合っている。特に理系出身者には大原の講座が最適解だと思う。

金沢先生の声はよく通り、快適に聞き取れます。それと語呂合わせに助けられまくってます。

金沢先生の直前期講義は、ぐちゃぐちゃになった知識が体系的に整っていく感覚を覚えます。

語呂合わせが金沢先生の声と共に脳内再生されて思い出し、非常に役立ちました。合格後も脳内再生されて実務で助けられています。

社労士Vと月刊社労士受験の動画は時間が長くて疲れてしまう。社労士24はテンポ良く進みつつ要点を的確に押さえていて無駄がないのが凄い。

テキストを読むのが不得意なので、社労士24の講義を繰り返し視聴することにした。今、社一の2周目を視聴中だが、最初は内容が全く理解できなかったのに、2回目以降は「なんて分かりやすいんだ!金沢先生、最高すぎる!」と思っている自分がいる。

動画がとても面白くて、気付いたら30分があっという間に過ぎていました。

しょうもない語呂合わせが多いですが、これどうだっけ!?ってなった時に思い出しやすくてホント素晴らしい😂👏

 

情熱があって生徒想いの金沢先生は説明上手として知られ、難解な論点もわかりやすく解説してくれます。ユーモアがある、声が聞きやすいという口コミが非常に多いです。限られた時間の中でも暗記だけに頼らず、理解重視で記憶に残りやすい教え方も好評です。

 

社労士24のサポートに関する良い評判・口コミ・体験談

社労士24も凄かったけどね?大原って講師陣が真剣に全員の合格を目指してると思うの。
わからないことや模擬の結果が思わしくないときに質問するじゃん?そのときの説明のわかりやすいったら。
出典:𝕏

質問をしたら回答が爆速で返ってきました。

 

社労士24の特色

社労士24講座

料金(税込) 27.000円〜128.000円
教材の特徴 ・インプットが24時間で完了
・紙、デジタル両方で学習可能
・過去問を徹底分析したトレーニング問題集
・カリスマ講師が担当
・直前対策で法改正も万全
合格実績 2024年度合格者671名
(大原社労士講座全体)

社労士24の公式サイトはこちら

 

社労士24の中立~悪い評判・口コミ

社労士24のほぼ無駄が無いのに慣れると、ちょっとした講師の言葉詰まりが凄く気になるようになってしまいました…(´・ω・`)
同じ金沢先生の講義なのに、白書対策とか普通の講義ですら違和感を覚えます。
出典:𝕏

他のテキストに比べると文字数としてはかなり少ない「社労士24」のテキストでも、じっくりとテキスト読みすると結構時間がかかる。
出典:𝕏

社労士24は再受講割引は無さそうなので今年ダメだったら来年申し込むか、今年申し込んでみるか迷う…
出典:𝕏

迷走してる。
社労士24と心中する決めたのに、他の参考書、問題集に手を出しては、やっぱ社労士24しよう、との意味不明なサイクルに陥ってる
出典:𝕏

社労士24単独での申し込みでは割高になるのが残念。大原はなぜかセットプラン以外には厳しいですよね。

社労士24に月額サブスクプランがあればいいのに。1年間は必要ないけれど、最後の数ヶ月だけ高速回転させたい。

講師の映らない講義動画がしっくりこないです😆

社労士24にリピーター向けの割引制度とかあればいいのにな…😢

テキストは余白に書き込みできるのはいいが、フルカラーのほうが読みやすい気がする。

重要項目しか載っていないので、どの論点も落とせないプレッシャーがあります。

 

薄いテキストに対する不安の声がチラホラ聞かれました。足りないと感じ、他に手を出してしまう人も。ですが合格に必要な知識はしっかり詰まっているので、無駄に手を広げないことが大切です。

 

社労士24の評判・口コミまとめ

社労士24の口コミ評判を調査したところ、「24時間で全範囲を学べる」や「スキマ時間の有効活用に最適」「金沢先生の説明が分かりやすく、面白い」といった良い感想が目立ちました。

  • たったの24時間で全範囲をまとめているのが凄い。
  • テキストは極薄だが、合格必須論点はしっかりカバーしている。
  • 周回を重ねるごとに乱雑になった頭の中が整理整頓される。
  • 通勤中などスキマ時間の有効活用に社労士24以上のものはない。
  • 難しくて理解できなかったことも、金沢先生の講義を聞くとスッと自然に入ってくる。
  • 暗記のみに頼らず、理解させて覚えさせてくれる。
  • 重要論点を凝縮したテキストと講義。
  • もっと早く始めておけばよかったと後悔した。
  • 制度の趣旨や法律の背景にまで言及してくれるので、記憶に定着しやすい。
  • テキストは薄く、スマホで問題は解けるので、持ち運びに便利。

その一方で、「テキストはフルカラーではない」や「少ないボリュームに不安」のようなネガティブな意見も見受けられました。

  • テキストがフルカラー仕様になっていないので読みにくい。
  • 情報量に不安があり、つい他の教材に手を出してしまう。
  • 再受講割引がない。
  • 金沢先生が画像に映らない。
  • 重要論点ばかりで息が抜けない。

 

社労士24をおすすめしない人

  • じっくり時間をかけて学んでいきたい人
  • 情報量の多い教材の方が安心感がある人
  • 学校に通って生の講義を受けたい人
  • 他の受験生と交流したい人
  • 実務までを視野に入れ、網羅的に学習したい人

社労士24をおすすめする人

  • できるだけ範囲を絞って学習したい人
  • 合格実績に優れたスクールがいい人
  • 細切れ時間を有効活用できる教材がいい人
  • 有名なカリスマ講師から教わりたい人
  • 無料で使える自習室を利用したい人
  • 図表やイラストの多いテキストがいい人

社労士24の公式サイトはこちら

 

社労士24の企業情報

企業名 大原出版株式会社
本社住所 東京都千代田区西神田1-2-10
企業ホームページ https://www.o-hara.ac.jp/

 

社労士講座主要7選の比較

  受講料(税込) 講義時間
合格実績
資格の大原  165,000円~
220,000円
約168時間 689名※2
(2024年度)
社労士24 27,000円~
128,000円
24時間 689名※2
(2024年度)
スタディング 46,800円
~89,800円
約168時間 30.96%
(2024年度)
ユーキャン 79,000円 約21時間※1 103名
(2023年度)
クレアール 128,000円
~248,000円
約189時間 26.2%
(2024年度)
フォーサイト 57,800円~
133,800円
約110時間 27.7%
(2024年度)
アガルート 43,780円~
196,020円
約217時間 35.82%
(2024年度)

※1 約5分×250本のポイント講義
※2 大原社労士講座全体