PR

【賛否両論】フォーサイト社労士講座の評判・口コミ(60件)

社労士スクール

フォーサイト社労士講座の口コミ評判を要約すると、

  • 初学者でも基礎が確実に身につく。
  • テキストがフルカラーで図解も多く、読みやすい。
  • 二神先生の講義は面白く、分かりやすい。
  • 質問の回答は丁寧で、しかも早い。
  • 学習計画の作成からリスケまで、スケジュール管理を任せられる。

のような満足の声が目立つ一方で、

  • 模擬試験が本試験以上に難しい時がある。
  • 教材の届くペースが早く、プレッシャーを感じる。

という不満の声もあります。

フォーサイト社労士講座の公式サイトはこちら

フォーサイト社労士講座の評価

受講料の安さ 4.5
教材の評判 4.5
講師の評判 4
サポートの評判 4
総合評価 4.5

 

フォーサイト社労士講座全体の良い評判・口コミ・体験談

二神先生のあの包まれるような説得力のある口調、ものすごく鮮明に記憶に残ってます✨フォーサイトさんの教材もマナブンもイラスタもとっても良かったです❗私の社労士受験の基礎を作って頂き感謝です😌
出典:𝕏

ここ半月ほど、フォーサイトで社労士の勉強してますが…かなり分かりやすい
正直、独学用の本は詰め込まれた内容なので、俺にはちょっと読み込みにくい
その点、テキスト量は多いけど、その分見やすいレイアウトになってる
動画で解説もしてくれるから解釈微妙だなと思ってるところも分かりやすい
出典:𝕏

コレ全部しっかり手をつけられれば合格できるだろうなって思った。
●でもたまに「論点そこ⁉︎」みたいな問題も混ざってる。
●私は二神先生派!
●eライブスタディめちゃいい。リアルタイムで講師と他の受講生とも繋がれてモチベアップになった。二神先生の解説も講義動画よりさらに分かりやすかった
出典:𝕏

フォーサイト分やるので時間いっぱいで他社の教材でやったのは市販模試くらいでした😁
でもあのお値段であれだけの教材やコンテンツはお得だと思います😊
出典:𝕏

他スクールより低価格でも大丈夫。網羅されているフォーサイトの教材だけで基礎力を養える。

動画のスライド図が簡潔で理解しやすい。話す早さのテンポも良かった。本試験で「これ習っていない」みたいな感じにはあまりならなかった。

フォーサイトは細かい部分までしっかり押さえているので、安心して取り組めますね。

実際に受講した者の感想として、申し込むならバリューセット3が絶対おすすめ。一問一答演習がスキマ時間に大活躍するから。

 

フォーサイトは広告宣伝費を極力抑えているので知名度は高くありませんが、充実した内容と確かな実績で、着実に受講者数を伸ばしています。

 

フォーサイト社労士講座の教材に関する良い評判・口コミ・体験談

テキストに全部詰まってる。情報量最高。テキスト読み込めば個別の判例読む必要なしの多さ。
条文ベースだから選択式対策になる。
一問一答は不正解、正答率の低いものとソートができる。
出典:𝕏

いつも思うけどフォーサイトのテキスト凄いな 見やすいしほぼ網羅出来てる
フルカラーだから頭に残るし。
直前期のテキスト読みまでに大事なところ整理してどんどん書き出しておけば自分のオリジナル最強テキストが作れそう
出典:𝕏

今日本屋の社労士コーナーに寄って色々な出版社から出ているテキスト見てみたけど、今受講しているフォーサイトのテキストって結構わかりやすく作られているんだなって思った。一部補助テキストでTACとか大原のテキストも目移りしたけど今回の受験はフォーサイト盲信する方向にしようかな…
出典:𝕏

個人的にフォーサイトのテキストはすごく好きなんですよね。
周辺論点までかなり細かく押さえられていて、何周も回しているうちに択一合格点のレベルまで引き上げてもらえた気持ちです。
出典:𝕏

チャットフォーサイトの横断まとめ
めっちゃいいじゃん🥹🫶
そして講義もあるのがまた超いい💛
移動時間で見てたら
もう少し自分で詳しく加筆したいな〜
みたいなところ沢山出てきて
さらに整理できそう🙆‍♀️🙆‍♀️
もっと早くちょうだいよコレ🤣🤣w
出典:𝕏

テキストはPDF検索できるので便利。辞書レベルの詳細な解説と語句説明。全ページフルカラーで読みやすく、紙質も高品質。フルカラーの良さを知ってしまったら白黒には戻れない。

チェックテストや確認テストも模試化できるほどの良問揃いで侮れない。以前学んだ分野を忘れさせない効果や、全体的な繋がりを確認できる効果もあり、知識が固まっていく。

テキストを開く気になれない時は、フォーサイトなら聴き流すだけでもいい🤣空白の日を作らないことが大切。講義時間が短いので、どんどん先へ進みたくなります。

問題演習に表示される時間制限がプレッシャーで嫌だったけど、振り返るとそれでだいぶ鍛えられた気がする。

テキストが素晴らしい。これぞ一発合格する人の教材って感じ。見やすくて長丁場の学習でも継続できそう、知識の習得が格段に早くなりそう、という期待しかない。

過去問は、詳しい解説に加え、選択肢ごとに関連するテキストのページ記載があり、過去問を解いた後の確認作業がとてもスムーズでした。

テキストには判例が豊富に盛り込まれています。それと余白が多く、好きなだけ書き込みできます。

教材はカラフルで視覚的に覚えやすく、条文をしっかり明記している点もとても良かった。改めて、法学初心者の私にマッチしていたなあと実感した。

基準点割れ続出の厚生年金の問題がフォーサイトにバッチリ収録されていた。最後のテキスト読み込みをしていなければ選択式をクリアできなかった。

覚えるべき重要なポイントの太字強調や抜き出し方が見事です。フォーサイトは選択式対策に強いと感じました🤔

問題演習が充実しています。チェックテストや確認テストにオリジナルの問題があり、さらに過去問も解けます。

カラーテキスト、本当にいい! 活字が苦手な自分にとって、内容の充実さはもちろん、視認性の高さも重要です。周回を重ねるごとにその凄さを実感しています。

解答解説がとても詳しい。正解も単に「記述の通り」で終わらず、「なお、この場合は~」まで補足がある。

通勤電車内で講義を視聴しています。1回約10分の程よい長さに細分化されていて、スキマ時間に無理なく学べて便利です。

 

テキストや問題集は、多すぎず少なすぎない絶妙なボリュームです。他に手を出す必要はありませんが、あえて言うなら他校の公開模試を会場受験して、本番の雰囲気を味わってみるのもいいかな、ぐらいですね。

 

フォーサイト社労士講座の講師に関する良い評判・口コミ・体験談

二神先生の授業わかりやすいし二神劇場最高🤣
出典:𝕏

フォーサイトの講義動画はテキストそのまま読むだけって言う人もいますが、条文ベースで記憶するのが社労士の勉強法だと思うので、僕には本当に助かりました✨試験中先生の声が再生されました!ちなみにテキストそのまま読むだけではもちろん無いです(笑)
出典:𝕏

私はテキスト読みが苦手なので、講義動画1.5倍速で先生と一緒に読んでます📚
フォーサイトの講義動画は基本テキスト読みながら進めてくれるから、ほんとうによかった😭
もはや2倍速にも慣れてきた
出典:𝕏

今日から労災法の勉強スタートしました。フォーサイトの講義は労基、安衛と二神先生だったんだけど、労災はお初の加藤先生。最初見た時は目パキパキだけど大丈夫かしら😅って思ったけどなかなか分かりやすい講義でグッド👍
これから頼りにしてまっせ旦那
出典:𝕏

フォーサイトのひたすら読み上げる講義ははじめ苦手だったけど、今日の選択式では先生の読み上げる声の記憶を頼りに解けた問題があって感動した…目で見た情報を忘れてても、耳が覚えてくれていた…
出典:𝕏

二神先生は、温かみがありつつも緩急が効いている魅力的な先生です。

高額療養費の語呂合わせは、二神先生のがお気に入り🏥

二神先生の授業は、複雑な内容をわかりやすい表現に置き換えたり、具体的な例を挙げたりしてくれるので、スッと理解できます!さらに、覚えやすい工夫としてユニークな語呂合わせまで考えてくれるのも助かります。学んだことがしっかり記憶に残る気がします。

二神先生って東大法学部卒業生ですと⁉️おったまげ〜😱

フォーサイトの社労士講師陣は、どの先生も耳に馴染む、魅力的な声の持ち主です!

二神先生が考案した語呂合わせや、加藤先生の講義内容がふと頭に浮かぶことがよくあります…。

講義動画には様々な意見があるようですが、結局のところ、自分がそこから何を学び取るかが重要だと大学時に学びました。

 

講義の進め方について賛否ありますが、耳勉にいい、選択式で役に立ったといった良い声のほうが目立ちました。ちなみに二神先生については称賛の声ばかりで、否定的なものは皆無でした。

 

フォーサイト社労士講座のサポートに関する良い評判・口コミ・体験談

フォーサイトさんの講義WEBページにある学習スケジュールに、曜日毎のタイムスケジュールを入れると、今日何をしたら良いかを教えてくれる。社労士試験は多数の科目があり初学者なのですごく助かる。それをペースメーカーにして頑張ります。
出典:𝕏

フォーサイトの学習スケジュールで立てた計画から早くも脱落してしまった。
それでもワンクリックでリスケしてくれるから助かる。
この機能は本当にありがたい。フォーサイトにして良かった点のひとつ。
出典:𝕏

初めてマナブンの質問箱使ったんだけど、
わかりやすすぎて興奮した。
まさか全額免除の質問で、督促の伏線回収されるとは。
なぜ私はもっと早く質問してなかったのか。
あと14回も質問できるのやばい。
出典:𝕏

質問箱使ったら長文で詳しく書いてありました。おかげで疑問点をスッキリ解消できました。

スケジュール管理機能のおかげで、計画の作成に費やしていた時間を勉強に回すことができます。

自分の得意分野と苦手分野を管理してくれる機能は本当に助かります🙏

学習スケジュール自動作成ツールは抜群です。ひとつずつ課題をクリアしていくの様子がゲーム感覚で楽しいです。

質問箱の回答が早過ぎる〜。神〜😭😭😭

テキストに厚みがあるので、計画通りに進めるの難しい💦でも、まなぶんが自動的にスケジュールを調整してくれるの✨

学習スケジュール管理ツールで、その日の学習範囲や進めるべき量が一目で分かる。おかげで毎日のシャロ勉にメリハリがついています。

質問箱って、てっきり疑問点についてだけだと思い込んでいましたが、学習計画のアドバイスもしてくれることが最近分かりました。

 

無計画な学習は、羅針盤のない船で大海原を漂うようなもの。スケジュール管理はフォーサイトに任せ、勉強だけに専念できます。

 

フォーサイト社労士講座の特色

フォーサイト社労士講座

料金(税込) 57,800円~133,800円
教材の特徴 ・記憶に鮮明に残るフルカラーテキスト
・教え上手で人情味のある講師陣
・合格率は全国平均の4倍強
・満点にこだわらない合格点主義で短期合格も可能
・紙、デジタル双方で学べる最強コスパ講座
合格実績 27.7%(2024年度)

フォーサイト社労士講座の公式サイトはこちら

 

フォーサイト社労士講座の中立~悪い評判・口コミ

フォーサイトからテキストと過去問が短いスパンで送られてきて、遅れてるのかな、ペースアップしないといけないかな?と思っているのは私だけでしょうか?
出典:𝕏

試験終わった日に社労士講座のDM送るのやめていただけますか?
営業とは言え、少し受験生の気持ちに寄り添ってください(-_-)
出典:𝕏

隙間時間で勉強してると時間を記録するの忘れがちだけど、大事なのは勉強することだから時間にばっかり囚われないようにしなきゃ😅
でもアプリ起動してる時間とか、自動で測ってくれたりしたらありがたいなぁ、なんて…
出典:𝕏

しっかりとした講座だからこそ、教材は分厚く、講義も長時間です。私は周回できませんでした。十分な時間を確保できる人にはフォーサイトはおすすめの選択肢だと思います。

教科書は若干フルカラーが過ぎる印象。でも重要度が明記されているのがいい。

複数の講師から学ぶよりも、ひとりの講師に教わる方が内容に統一性があって良いと思う。

講義動画にブックマーク機能があればなあ。何度も見返したい時や、ピンポイントに復習したい時に直ぐにアクセスしたい。ダウンロードで解決するんだけどね。。

フォーサイトでも合格祝賀会があったら、もっとモチベーション上がるんだけどなあ。

試験が迫る時期には教材が次々と送られてきます😨
直前期の教材ラッシュに圧倒されます😅

直前期までは難易度の高い初見の問題も多く出題してほしいと思っていたが、直前期の模擬試験が難し過ぎて、本試験より難易度が高いと感じた。

模試がとにかく難しい。問題文がやたらと長くて、枝葉末節を突いてくる。当然結果は散々。試験本番じゃなくて良かったと前向きに考える😂

テキストは重要と思われる箇所をしっかりカバーしていて、ページ数は多めです。過去問題集の解説には「ちなみに」が多く含まれていて、説明が長めです。

 

教材の届くペースが早くて焦るという口コミがやや目立ちました。それと直前期の模擬試験の難しさで定評?のあるフォーサイトですが、初見の問題に慣れるという意味では良い訓練かも。

 

フォーサイト社労士講座の評判・口コミまとめ

フォーサイト社労士講座の口コミ評判を調査したところ、「教材の質が良い」や「二神先生の講義は楽しくて覚えやすい」「学習スケジュールの管理を任せられる」といった良い感想が目立ちました。

  • テキストがフルカラーで図解も多く、記憶に残りやすい。
  • 活字読むのが苦手な人でも読みやすい。
  • 情報量が多く、読みやすいレイアウト。
  • 電子教科書や確認テスト、チェックテストといったデジタルコンテンツが多彩。
  • スマホで問題演習ができ、隙間時間に丁度いい。
  • 過去問、演習ノートなど問題演習が充実している。
  • 講義動画やテキストのPDFが簡単にダウンロードできる。
  • 二神先生の講義は楽しく、教え方が良いので記憶に残りやすい。
  • 試験中に講師の読み上げが脳内再生されて、選択式の基準点割れを阻止できた。
  • 自動でスケジュール作成してくれるおかげで、何をすべきかや進捗状況が可視化される。
  • 質問箱の回答が丁寧、しかも早い。
  • 教室講義のような臨場感が味わえるeライブスタディ。

その一方で、「模擬試験の難易度が高すぎる」や「テキストがハイペースで届く」のようなネガティブな意見も見受けられました。

  • フォーサイトの模擬試験の方が、本試験よりも難しく感じられた。
  • テキストの届くペースが早く、進むのも他スクールより早い。
  • テキストの色使いが少し派手。
  • 横断まとめテキストをもっと早く送ってほしい。
  • カバー範囲が広く、解説は丁寧だがボリュームはある。
  • 過去問の解答解説には尚書きが多く、説明が長め。

 

フォーサイト社労士講座をおすすめしない人

  • 通信ではモチベーションの維持が難しい人
  • 実務までを視野に入れ、網羅的に学習したい人
  • 自習室を使いたい人
  • サポートは少なくても自力で勉強を進められる人
  • 本試験の択一式で7割近く取った人
  • テキストはフルカラーではなく、モノクロがいい人

フォーサイト社労士講座をおすすめする人

  • 基礎からじっくり積み上げていきたい人
  • 法律を学習するのは初めての人
  • 受験は経験しているが基礎知識に不安のある人
  • 携帯端末を使って隙間時間を有効活用したい人
  • 満足度の高い講師の授業を受けたい人
  • 合格に必要な論点に的を絞って勉強したい人
  • 条文ベースのテキストをお探しの人
  • 不合格の時の全額返金保証があると安心な人
  • 紙媒体のテキストで学びたい人
  • デジタルコンテンツが充実している講座がいい人

フォーサイト社労士講座の公式サイトはこちら

 

フォーサイトの企業情報

企業名 株式会社フォーサイト
本社住所 東京都文京区本郷6-16-2 フォーサイトビル
企業ホームページ https://www.foresight.jp/

 

社労士講座主要7選の比較

  受講料(税込) 講義時間
合格実績
資格の大原  165,000円~
220,000円
約168時間 689名※2
(2024年度)
社労士24 27,000円~
128,000円
24時間 689名※2
(2024年度)
スタディング 46,800円
~89,800円
約168時間 30.96%
(2024年度)
ユーキャン 79,000円 約21時間※1 103名
(2023年度)
クレアール 128,000円
~248,000円
約189時間 26.2%
(2024年度)
フォーサイト 57,800円~
133,800円
約110時間 27.7%
(2024年度)
アガルート 43,780円~
196,020円
約217時間 35.82%
(2024年度)

※1 約5分×250本のポイント講義
※2 大原社労士講座全体